
乳がん治療を受ける際には、治療中、治療後を通じて、色々な疑問や悩み、不安な事があります。
VOICEでは、疑問や悩み、不安を軽減するために、乳がん勉強会を開催します。
第2回は『再発・転移』を中心に、乳癌学会編集の「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」を参加者と一緒に読んで、疑問や悩み、不安の軽減に役立てたいと思います。
診療ガイドラインとは、その時点での最良の医療を効果的かつ効率的に提供すること(すなわちEBMの実践)を支援するものです。
乳癌診療におけるガイドラインとしては、日本乳癌学会から『乳癌診療ガイドライン』が公開されています。
また日本乳癌学会からは、患者さん向けに「2009年版患者さんのための乳がん診療ガイドライン」が作成、発行されています。
「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」は、『原因と予防から』、『乳がんと診断されたら』、『転移・再発について』など、複数の項目にわたり、Q&A形式で、わかりやすくかかれています。
勉強会では「患者さんのための乳がん診療ガイドライン」をテキストにして、学びましょう。
すでに、本書をお読みになった方も、ぜひもう一度、ご一緒にガイドラインについて、話し合ってみませんか?
まだ、ご覧になってない方、乳がん診療ガイドラインについて興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

■第2回勉強会:乳がん診療ガイドラインを読みましょう
■日時:11月27日(土)1:15〜2:45
■場所:難波市民学習センター第2会議室
(JR難波駅すぐ OCATビル4階)
■参加者:乳がん体験者 ※会員でなくとも参加いただけます
■会場費:500円(VOICE会員無料)
■定員:15名(定員になり次第締切)
■進行役(ファシリテータ):認定乳がん体験者コーディネーター河野一子
※当日は「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2009」を、持参ください。お持ちでない方は、資料代(500円)が必要です。
■下記よりお申込みください。
● メール・FAXでもお申し込みいただけます。
氏名・メールアドレス又は電話番号・参加日を明記の上、
メール:event@voice-nyugan.net 又はFAX:050-3488-3357まで。
●必要事項を入力し「内容確認」ボタンを押してください。